3歳 オープン (国際)(指定) 馬齢 コース:2,000メートル(芝・右)
第1回特別登録12頭
アームブランシュ 56.0
イプラトロピウム 56.0
グランヴィノス 56.0
グリューネグリーン 56.0
ゴッドファーザー 56.0
セッション 56.0
タスティエーラ 56.0
トップナイフ 56.0
トーアライデン 56.0
フォトンブルー 56.0
ヨリマル 56.0
レヴォルタード 56.0
ワンダイレクト 56.0
うんこみたいなメンバーだな
面子がしょぼい・・・
駄馬揃いだな このメンバーなら レヴォルタードで好勝負
グランヴィノス、ダノントルネード、ヤマニンウルス、ミッキーカプチーノ、タスティエーラぐらいか?
今のとこの上位は
キングズレインとマイネルラウネラが回避だっけ
>>6
屋根のせいで一番人気にはならないだろうけどトップナイフは人気じゃろ
なんやこの面子は
あまりにも酷い面子だな
近年最低レベル
昔みたいにきっちり皐月賞狙う馬が減ったよな皐月賞もダービへの叩きみたいになってるし競馬つまらなくなってない?
有力馬が続々回避してここもなんか微妙になってしまった
共同通信も弥生賞も小粒
この世代の本物はどこにいるんだよ
このメンバーにクラシックで確実に勝てるて言える馬がこの世代にいないんだよね
カデナが勝ったときみたい
去年ドウデュースが出てきたのが近年にしてはイレギュラーであって
もう有力馬は基本ここ使わんからな
>>18
そもそもこの世代、有力馬が新馬戦勝利以降壊滅したんだが。。
最近は弥生からクラシック馬出てるからな
今年も出てきそうな良いメンバー
ゴミみたいなメンツだな
なんか今年の弥生賞はメンツが揃うイメージだったんだが
弥生賞って三冠狙えるオーラ出るような風格ある馬が出てくるのになんやこのモブしかいないレースは?
これトップナイフが1倍台になるんじゃね?
トップナイフが強いんじゃなくて軸に出来る馬がいない消去法的にだな
トップナイフ以外が混戦で予想のしがいありそう
とんでもないの突っ込んで来そうで今から震えます
ウインオーディン(横山和生)
ガストリック(三浦皇成)
ソールオリエンス()
タッチウッド()
ダノンザタイガー()
ダノンタッチダウン(川田将雅)
トップナイフ(横山典弘)
ファントムシーフ()
フリームファクシ(D.レーン)
本番の皐月賞にいて欲しい馬を探すレースだと思うな(´・ω・`)
トップナイフはまた2着だろう
ゴッドファーザーかな
カルロヴェローチェ新馬の3着で、次の未勝利戦低レベルだったとはいえ10馬身差圧勝
半年休んだ理由はよくわからんが、シルバーステート産駒だし仕上がりは早そう
トップナイフで良いんじゃないかなというか何この面子
ミッキーカプチーノとキングズレインとマイネルラウレアの対決楽しみにしてたのに
なんやこのクソメンツ
ギャグかよ
トップナイフ人気ないのはありがたすぎるわ
ホープフルでも美味しい思いさせてもらったし
>>67
単勝三番人気
紐としては一番人気とみた
他が不安定過ぎる
武史と和生が人気馬に乗らないならトップナイフかな
グランヴィノスの調○良いのってマイラーだからなんじゃないのディープでヴィルシーナヴィブロス、距離出やすいハーツでシュヴァルでしょ?
似たような血統構成のジャスティンスカイがあれだし短く出ると思うんだが
グリューネグリーンが人気の盲点になりそうな
もう弥デ記の季節か
クラシックの風が吹いてきたねぇ
はげ典の人気馬なんて怖くて買えないわ
このレースとにかくディープなんだよな
タスティエーラが抜けてそう
共同通信も脚余してるし
脳死で田辺買うわ
去年初めて帯とれた
トップナイフ、グリューネグリーンとかホープフルSは低レベルだったし
朝日杯4着馬も共同通信杯で大敗だし2歳G組は通用しないんじゃないの。
あの2レースに弥生賞馬もダービー馬もいないよね。
新星として出走してくる馬を買っておけばそこそこの配当ゲット出来る
今年の3歳馬に全く興味持てない。
なんでだろか。
高能力騎手・田邊
グランヴィノスは前回は新馬からペースが上がって対応できなかったでいいんだけど
前レースも大したペースじゃないんだよなあ
弥生賞はスローになるとはいえ、流石に京都2歳くらいのペースにはなると思うし、どれくらい成長してるかね
今年も菊花賞馬がこの中に?
ほんとに?
レヴォルタードの鞍上誰?
>>92
おそらくタケシ
このタイミングでの変更はないだろう
ルメールはこの馬を評価してないからね
>>92
トップナイフの鞍上の息子