1000m通過タイム1:00.8 後続に10馬身差の大逃げ
↓
そのまま5馬身差で勝利(10番人気)
武豊「wwww」
>>1
ネットケイバみたら
「大逃げ最高」
「こういう強い競馬いいね」
とか言ってるニワカバカが大量で呆れたわ
ラップどころか単純な1000通過タイムもわからんのか
>>5
大逃げは大逃げだし、
例えばヒラボクメルローとかもそうだったけど、こういうとき全体の時計も酷くなるのに、この馬は1597で纏めてて、これはこのクラスの勝ち馬の水準的な時計だから
後ろの馬がついてきててもわからんよ
楽に逃げれたのは間違いないけど
この中では1番強かっただけかも
>>1
ねえどこが超スローなの?
馬鹿が知ったかこいてんじゃねえよwww
>>45
最初の5Fより3F見て、他の逃げ切ったレースあたりと比べてみろ
大逃げさせる連中がどんだけアホかよーく分かるから
しかも風向き的にも前有利なのに美浦にはアホしかおらんのかね
だから騎手のタイムヲッチ装着義務化しろよJR
八百長みたいなレースだけど悲しいことに真面目に乗ってこれなんだよな
後ろの連中は中差しのことしか考えていないボンクラどもだったな
タケシまた1番人気飛ばしたのか
>>9
最終も飛ばしましたwww
マジ酷いw
武史、田辺、ミルコがGIに乗り馬いない理由が分かるレースだったね
新が目立つのなんかいつぶりや
>>12
ラブカンプーやな
>>12
ベラジオオペラどうすんのよ田辺だけど
田辺さん中山2000で上がり33.8とか正気?
競馬
○折り合い選手権
いうても後方組はどうしようもないだろ。2、3番手が悪い
去年のパンサラッサみたいなもんだろノーマークの大逃げがはまっただけ。
>>17
パンサラッサはハイペースなんだから大逃げ上等で
今回ドスローよ
あれだけいて誰もペース読めなかったんかっていう
今日こういうレース多かったよね勿論大阪杯は除く
向こう正面の下り坂で勢い付きすぎて11.4を刻んでて草
蓋してたゴミが悪い
そりゃG1の裏で乗ってる連中のしかも美浦のレベルなんてこんなもん
メインと最終1番人気を飛ばして関西のガキに逃げ切られる武史
こんなのにアスクビクターモア任せて大丈夫か?
単勝取ったから気分がいい
武史が来てればさらに儲かってた
まあノーマークのなせる技だよね
1800で負けてた馬が2000で前進するとはなかなか思いにくい
俺も単勝取ったわw
スゴい楽に観れたわw
騎手免許の条件に「日本人でないこと」って足した方がいいな
横山武や和夫なんぞに勝たれまくるやつらに存在価値はない
あれ中継見てたら1000m1分8っていうから一瞬68秒かと思ってビビった
他の馬買ってたのに上手くやられたわ
道中何を見て何を考えて乗ってるんだろこいつら
そんなアマゴワクチンみたいな馬いたの?
全く擁護するつもりはないんだけど武史の馬毎回すげえ人気になるほどは強くないだろ
後ろは63秒〜って感じか
まあ糞遅いわな
これで流れなかったから負けたって言うのが日本競馬村の下手くそたちよな
レッドベルオーブにも乗ってくれ
今年の年度代表クソレースにノミネート
裏開催のくっそどうでもいいレースなら別に面白くていいんだが、
エリザベスとか秋天でやられると絶叫するわな
斎藤 うまかったな
大逃げと捲りが予想的に邪魔なんで短距離しかやらんようになったわ
短距離にも出遅れというノイズがあるが
斎藤と菅原同期だから
どうせ調整ルームで事前に菅原が蓋してペース落とすって打ち合わせ済だろ
中山中距離レースは年に数回分断競馬になって波乱決着
前が遅いのに後ろが何もせずそのまま決着
関西圏だとメイショウ多頭出しで人気薄が馬券に絡む
こういうの見ると予想するのすら放棄したくなるw
後ろの連中何考えてんの
あの馬 結構人気で飛ぶな
まあ武史が乗ってるからってこともあるけど
ほんと武史は雑 まさに乗り散らかしてるって感じ
今日の中山にいた騎手
みんなバカ
そりゃ大阪杯に乗る馬いねーわ
武史田辺デムなんてそんなもんだろ