picture

1:ID:6D3tvIFT0

豪の吉田勝己ことジョン・メサーラ氏のインタビュー

https://twitter.com/5chan_nel

(5ch newer account)

3:ID:y2ZyDJLk0

豪でディープ産はモーリス産にボコられてるし見る目はありそうだな

4:ID:UTm880cU0

東京の坂の上でようやくトップスピード
乗り方にも工夫いるみたいね

5:ID:pJVIp0U50

日本のジョン・メサーラこと吉田勝己氏:
「世界で一番強いのがモーリスの仔」

6:ID:LB2J+igt0

ディープは合わないとは?

9:ID:NwoO+xGy0

クールモアあたりもそろそろモーリスの偉大さに気付きそうだな

10:ID:4SyAKaYR0

世界に広がるグラスの血

12:ID:6D3tvIFT0

モーリス種付け頭数・種付け料推移

 …………….種付け頭数 …………..種付け料(日/豪)
2017年 386(日265/豪121) 400万円/3.3万豪ドル
2018年 333(日245/豪88)  .400万円/3.3万豪ドル
2019年 281(日212/豪69)  .400万円/2.75万豪ドル
2020年 165(日165/豪)  .400万円/ ※豪での種付けなし
2021年 302(日146/豪156) 800万円/4.4万豪ドル
2022年 298(日133/豪165) 700万円/8.25万豪ドル

18:ID:Y0ibWtxC0

>>12
386はつけすぎやろ…

86:ID:B5YsX7lL0

>>12
あと数年で死ぬだろ

22:ID:UzUWm8Yw0

この人、オーストラリアでは日本の競馬は殆ど見られてない
香港の競馬は知ってる人が多いって言ってるね

24:ID:mCbunusP0

早くオーストラリアに売ってオーストラリアのディープインパクトになるべきだよな
モーリスの血がこのまま日本で燻ってる現状は世界的損失

42:ID:Akm/B26X0

ヒトツみたいな馬は日本のモーリスにいない気がするんだよなあ
勝ち上がれないかダートにいってるのかもしれんけど

48:ID:9e4jm+To0

ピクシーナイトが異端なだけでスプリンターはそんなに多くない
消耗戦に強いマイラー、中距離馬を出す種牡馬

129:ID:2NDx7s450

>>48
ピクシーナイトは母系に引っ張られてるだけやろ

50:ID:PKVWxyZW0

モーリスとかサトノアラジンのようにデカイ馬が合ってるのかな

54:ID:DFNPX1sv0

サトノアラジンも向こうで重賞馬出したらしいし
日本だと足りないレベルの種牡馬がお似合いなんだろうね

56:ID:LW6RGi9I0

>>54
サトノアラジンもモーリスみたいに日本でG1勝つ馬が出るといいね

61:ID:DFNPX1sv0

「してなかったら」

モーリスにはタラレバがよく似合う

67:ID:Jh6lp3Xo0

日本じゃ150以上集められないんだし頼みのノーザンも数減らしちゃってるし
国内スッカスカなんだから権利手放さずに通年向こうにいた方が
社台も儲かっていいんじゃないの?機会損失だろこれ

84:ID:+xEULIqv0

ピクシーナイトはモーリス後継ってのも良いんだけどキンへとバクシンオー持ちって所が種牡馬として面白そうなんだよな

109:ID:IveWH4CO0

ノッキングポイントはクラシックいけるんちゃうか

112:ID:s0Rcqsr70

>>109
成績が父親そっくりでワロタ

127:ID:6xAb1LA20

日本だと微妙なのにオーストラリアにマッチするとはねえ
やっぱり海外適性ある馬は海外でも種牡馬として通用するんだな
オルフェも日本より欧州やアメリカの方が合いそう

130:ID:m0VdlBOV0

モーリスの年間386頭種付けってほんとに世界レコードなの?

https://keiba-umanami.com/archives/52311099.html

143:ID:ixmYhrqK0

164:ID:58lwFb4t0

アローフィールズの宣伝だから鵜呑みに出来る話でもないし、マズとヒトツの他はいまいちだぞ

173:ID:yZOhnEzi0

豪の吉田勝己「ディープ失敗!ディープ失敗!」

200:ID:zKdsm8HZ0

リスグラシューの21が将来オーストラリアに遠征とかしたらすごく注目されそうだなw

240:ID:ezLNOdGW0

・早枯れだから父系が消えるの意味不明
・何でエピファネイアがモーリスとスクリーンヒーロー相手にしなきゃいけないか意味不明
・エフアンチ巣窟云々の意味不明

結論:ID:0UfuPczf0はアンチ製造機並の低能=モーキチ大抵低能

256:ID:KW7mS80v0

オージーの競馬ってパワーと健康重視なのか?
ずっと冬の中山状態?

257:ID:0mnyNBCP0

デインヒル連れてきた人がこう言ってるんだからよっぽど薄め液として相性がいいんだな

259:ID:zxX3V9j90

モーリス最高傑作はリスグラシューの21
理由はG1馬を3頭も引いてる俺の出資馬だから
ただ、シュヴェルトリリエとかいう呼び辛い牝馬みたいな馬名つけられてしまったが、サートゥルナーリアの例もあるのでまあいいかw

260:ID:VQRUn5+K0

なぜデインヒルが相性が良いかというと
グラスワンダーの母Amerifloraが4分の3同血はよくいわれるが
残りの4分の1にバックパサーがいる事により
ダイナアクトレスの母父父にあたるトムフールのクロスも同時発生する 
Amerifloraに含まれるリボーでスタミナや底力が強化されるとともにトムフールの持続性のスピードも強化する配合となる