おめ
調○師としては優秀なの?
藤沢先生の悩みの種だった仔か
とりあえず最低ラインからは一歩抜け出したな
蛯名激怒返上
マジで開業してから酷すぎて梯子外される寸前まで行ってるんじゃないかとヒヤヒヤしてたけど
やっと1つ結果出せたな
まぁ藤沢のお下がりではあるが
テイエムサウスダンも草葉の陰で
とりあえず重賞勝てて柴田政人、的場均コースは脱した
カズオから引き継いだ馬にカズオを乗せて勝つ
ラストグルーヴの仔か
蛯名歓喜!
おめでとう
京王杯マイスターカズヲの元所属でカズヲ記念勝ちだから勝つのは運命だったのだよ
四位は勝ってたっけ?
>>17
JRAはまだ
地方は川田が先月あたりに3日続けて地方勝ったときに初勝利
>>28
その時の勝ち馬ハギノアレグリアスが出る平安Sがチャンス
乗り換わり大成功
カズオの馬で和生で勝ったか
的場さんとかに比べたらようやっとる
>>20
自厩舎で勇人が乗って悲惨な成績だった馬が
名古屋の敏腕調○師の厩舎に移った途端に重賞制覇だもんなw
まさかこの厩舎がこんなにも早く勝つなんて思わんわね・・・
これは天変地異の前触れだろ
まあ藤沢から引き継いだ超良血やからね
それでも早めに結果出せると出せないでは大違いだからよかったね
川田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
増沢くらいはやって欲しいわな
複勝1500円ごち!
京王杯SC FGII
1997 タイキブリザード
1998 タイキシャトル
2000 スティンガー
2001 スティンガー
2004 ウインラディウス
2014 レッドスパーダ
2018 ムーンクエイク
2019 タワーオブロンドン
2023 (レッドモンレーヴ)
重賞も取れないで引退する調○師もいるし良かったな
それにしてもこんなに早く手腕発揮するのは凄いな
特典廃止後の騎手出身調○師達はそれなりに成功してる感じだし、蛯名もその仲間入りかねー
親交深かった小島太調○師みたいなキャリアになるかも 最初ドカンと当てて、その後普通に終わる的な
この勝利でノーザン馬集まるといいな
宮田よりは優秀だろ
開業初の新記録なんじゃね?
テイエムサウスダンは迷走
61キロ背負わせて惨敗とか何がしたいねん?
>>33
コラムで南部杯とのダブル登録はルール上出来なくて、目標のさきたま杯へ向けてステップレースは使わないといけないしで色々悩んで決めて、そしたら61キロを背負わされてオーノーだった的な事を言ってたよ
蛯名おめでとう
川田は死○
横山の親父が乗ってたら面白かったんだけどな
かずおナイス!
受け継いだ厩舎が反則とはいえ、四位より先に重賞勝つとはな
>>38
藤沢を継いだとはいえ当時のオープン馬の多くは別の厩舎に行っちゃったけどね
ただレッドモンレーヴを貰えたのは当時から良かったなとは言われてた
この短期間で重賞勝つのはやはり力があるんだろうな
例えばグランアレグリアを受け継いでそのまま初重賞だと卑怯だけど
受け継いだ当時普通の条件馬だったレッドモンレーヴで初重賞なら真っ当だろう
ダービー卿で勝てたはずが1ヶ月遅くなった
テイエムなんとかなんか要らんかったんや!
飯田厩舎に突っ返せや!
レッドモンレーヴは力あるから厩舎開いたお祝いだ言われてたよな
なんかレースペースが勝たせようって意図あるようなペースだったね
当のお馬もこの馬場とそれまでの位置づけな反してやたら下げてたし
前走が川田の下手くそが負けすぎ
てか川田×カナロアは絶対買わない
前走は川田っていうかあのタイミングでゲート開かれたら騎手にはどうしようもない
だから別に出遅れ頻発するような馬ではない
ちゃんとレース見てれば重い印打つだろ
今回枠も良かったし
川田のおかげだな