なんか注意されたんだけど
別に仕事サボってるわけでもないのに
刑務所で働いてんのか?
>>3
座布団×1
ゴルフはよくて競馬はダメなのかよ?
その違いは何なんだよ?
ギャンブルだからじゃね
少なくとも金融系はご法度
>>7
それ銀行ってこと?
「ギャンブルの話なんてして品がない」だとさ
ギャンブルとベッティングの違い分かってんのかよ?
って感じ
仕方ない
ギャンブル嫌いな人もいるし印象悪いだろうしな
会社の金着服して競馬につぎ込んで逮捕された奴が出て以降、
誰も競馬の話をせんようになったorz
昼休みとかに話するくらいにしとけば
あんまり職場の人に競馬好きって言えないよな
内輪で盛り上がるくらいならいいけど
乗馬の話しとけ
まあ一般的にはあんまり表立って話す話題ではない気はする
ダービーと有馬記念くらいはぎりセーフかってくらいちゃうか
馬しばいて走らせてんだから下手したらパチンカスより印象悪いぞ
馬券は買ってないけどレースは見てるって言っとけばええやろ
ギャンブルが駄目ならサッカーやバスケも賭けになってるから駄目だな
金貸してくれの汚いイメージはそう簡単に抜けないからな
自分はいわゆるブルーカラーの仕事しか経験ないからどの職場でも競馬だけじゃなくパチや競輪等のギャンブル好きが多々居たから話してたがその人の職場環境によるんじゃないか?
でもホワイトの堅い仕事だとギャンブルの話はやっぱりタブーなんかね
>>22
今は知らんけど親戚に仕事帰りにオフト後楽園行ってるのバレて会社辞めた人いるわ
職場の近くが京都競馬場だから普通に話題に出るな
ただガチで金賭けてるの俺だけだからライトな話しかしないわ
因みに、昔は昼休みに馬券買いに行って時間内に帰って来ない奴が続出した為競馬禁止だったって聞いたw
週末何してんの?ってしつこく聞かれたから、競馬だよって答えたわ
向こうも競艇したことあるとか言うから、少し手を出してしまったが、競馬ほどは嵌まらんな
は?競馬のはなししまくってるしあげく聞かれてもないのに競輪競艇やってますって言ったら終わってるなお前って言われたぞ
逆に野球とか相撲とかおっさんからドヤ顔で話しされたらウザいだろ
そういうことよ
トウカイテイオー復活までの話を早口で真面目な顔でまくし立てればもう二度と注意されないよ
工場は競馬かスロをやってないやつは話に入れないまである
そういや有名アミューズメントパークで友達とバイトしてたとき休憩中に競馬の話してたら呼ばれて注意されたな
当然なのかもしれないけど公立教師はタブーだそうだ
競馬に限らずギャンブルは一定の割合で興味ないだけじゃなく嫌悪感持つ人がいるからなあ
競馬がダメなんじゃなくて
お前がダメなんだよ
>>40
座布団×1
ギャンブルとベッティングは何が違うのか?
では、この2つは同一なのか、というと、実は違う、と言われている。すなわち、ギャンブルとベッティングの違いは何か?という疑問に対する1つの有力説は、ギャンブルは純粋に運によるものに対する賭け事であり、ベッティングとは、自分で結果を予想し、それに対して賭けること、とされている。
オレはこの理論的を得てると思うけど?
https://toyokeizai.net/articles/-/399377?page=2
その癖に風○とかパチ○コ、スロットの話は普通に話せるんだよな。納得できんわ
バイト時代だったけど皆んな競馬の話ししてたな
馬好きに悪いやつはいないってさ
競馬ブームの頃はあちこちで誰もが競馬の話をしてたな
今はまず聞くことはなくなった
いくら勝った負けたの話はしないな、スポーツみたいな感覚の話だけする
女の前では基本しない
そう言う事しないタイプだと思ってたとか言われる
>>52
遊び慣れてない陰キャと思われてんだなw
俺もパチ○コは恥ずかしい人間がやるものだあんなのに手出したらおしまいだって教えられたから公営ギャンブルにもアウトなイメージ持ってたよ
結局やってるけど
林先生だっけ
銀行員とき競馬好きってだけで横領疑惑かけられた
競馬をよく知らない大多数の人間からは
競馬はギャンブルのイメージしない持たれていない
日本でギャンブルのイメージは最悪だからねぇ
馬を複数頭持っていて、休日には馬と遊んでます
くらいにしとけよ
俺らはどっぷり浸かりすぎて麻痺してるけど
本当にギャンブル嫌いな人も多いから
注意しないとな
もう話なんて聞いてもらえない
キャンブルに親でも殺されたんかってくらい攻撃的な奴らもおるしな
今にして思うとほんと笑えるw
人の趣味にイチャモンつけられるほど大したもん持っとらんくせに
会社でも喫煙所はよく競馬の話になるぞ
住宅ローン組んで糞ガキ育ててる人にとってはギャンブルどころじゃねえからな
英国王室にゆかりある紳士淑女の嗜みが競馬
パチ○コは論外だが、競輪やボートみたいな低俗な大衆ギャンブルと一緒にしないでくれたまえ
日本の競馬のイメージって汚いおっさんが競馬場で地べたに新聞紙敷いて酒飲んでヤジ飛ばしながらやってるイメージしかないもんな
>>68
20年前の渋谷WINSがそんな感じだったなぁ
もう一回行ってみたいけどかなり変わってんだろうな
麻雀ですら嫌がる人いるからな。
ギャンブルだからってのもあるが
競馬を知らない人が会話から置いてけぼりになるから
競馬の話は仲間内でしかしないな
外した負けたの話は盛り上がるけど
当たった儲けたの話は微妙な空気になる
>>76
そこを配慮出来るかどうかで出来る奴そうでない奴分かれる感じだわ
うちの職場見てても
競馬の話というか競馬場に行ってるの誰かに見つかると、本当にヤクザもんと言われ、後ろ指差されたからね
その頃から世の中はまだたった数十年しか時が経っていない
正直、パチ○コの話する奴は見下してる
競馬の話をする奴はどの程度なのか探りを入れるが同レベルで話せる奴は未だにいない