一つ目に馬の疲労度の負担
二つ目は馬のパフォーマンスの負担
例えば57は大丈夫で58で一気にきつくなるディープ産駒とか
1キロ増えるだけでかなり変わりそうなのに何故大した話題になってないの?今年からだよね?
かなり変わってしまうんでは?
あと1キロ増えた今年からはパフォーマンスが57の過去より落ちるから史上最強論争とかは今年から不利では?
凱旋門みたいに
57と57では日本馬が勝っても
60と60では外国馬が有利とかもあるし
58キロで考慮してくれるから最強馬論争には有利だと思うよ。逆に今までの馬が57キロじゃんになる
>>5
考慮はしないんでは?しようがないし
単に58の時のがタイムやあがりも落ちるし
最強論争には不利でしょ
考慮してどのくらい違うなんて測れないし
>>7
そう。そこの基準が曖昧になるか個人の主観がより強くなる。無敗で怪我して引退した馬に幻想を抱くようにもし57キロだったらもっと速かったみたいにね
>>9
それは一部の人間だけで普通は結果でしか見ない
あと58って疲労やばいんでは?
結構やばいんじゃないのこれ
スピード血統を絶やすんでは?かと言って60でもないからパワー不足になる
中途半端すぎる
やるなら今まで通りか60くらいまで上げたほうが良い
>>12
いきなり60に上げる訳ないだろw
>>23
60ならスピードはないからパワースタミナになり大して負担はないが
58でスピード出ながら斤量背負うって馬かなり疲れるよ
これから想像できるのは名馬が誕生しにくい
疲れる為に次戦は惨敗って馬も多くなる
何がやりたいのかJRAは
終わりの始まりでは?
何故そんな話題にならないのか不思議で仕方ない
例えば58不利なディープ産駒だしコントレイルはJC勝ってなかったかもしれない
それくらい変わる出来事なのに何故大した話題にならない?
史上最強馬なんて競馬板だと毎年下手すりゃ半年毎に出るんだから気にすんなw
>>17
まあ○こはそこまでは気にしてない
パフォーマンスや疲労の問題かな
58って疲労やばくね?馬死ぬだろ
何をそんなに発狂してんだよw
低斤量専のドープ系が潰えるなら良いことだし全然酷量じゃないだろ
>>20
ドープ系だけではないスピード血統そのものが消えてしまう
59にするべき
58って1番やばい
スピードありながら斤量背負うのが1番やばい
>>21
面白い意見だねw
これ大問題で終わりの始まりだよ
想像してみ
1番疲れるのは何キロか
スピード出しながら斤量背負うのか
スピードたいして出ないで60か
これ終わりだよ
よく斤量が重いから故障した!かわいそう!などと騒いでる輩がいるが、ナンセンスである。
もちろん斤量が重くなるほど負荷は大きくなって故障率は上がるが、400キロ以上の生物に対して
負担重量58キロが60キロになったところで、故障率はほとんど変わらない。
そもそも50キロの人間を乗せてる時点で、故障しやすくなっていてかわいそうなのである。
仮に人間の平均体重があと10キロ重かったら、競馬での負担重量は今より10キロ重くなって60キロ台半ばが常識となっていたはずで、
65キロの斤量でも誰も文句など言わなかったはず。
逆に10キロ軽かったら、50キロの斤量で重すぎると騒がれることになっていた。
>>28
それたまに言われるけど1キロ増えるだけでかなり変わる馬多々いるじゃん
58の疲労度ってやばいだろ
現に58の後って惨敗ばかり
あと57と55では古馬有利でも56と58は3歳有利すぎないか?
また第二のエフフォーリアが現れまくるぞ
凱旋門等を勝てないのは斤量に慣れてないことが一因と矢作も言ってたから、
欧州遠征では今より良い結果を残せるようになるかもしれない
あと騎手の減量の負担も多少減るだろう
>>32
なら59にしてほしいかな
スピード出ながら斤量背負うのが1番やばいんだよ
故障や名馬の惨敗ばかりで地獄絵図になる
なぜかディープ産駒がいなくなってから変わったよな
>>33
JRAも忖度したぽいなw