1:ID:3p25vDjL0

侍ジャパンの快進撃が続いている。
ここまで全て大差で5連勝。3大会ぶりの優勝まで、あと2勝に迫っている。
これら5試合のテレビ中継も、軒並み世帯視聴率は40%超え。
準々決勝のイタリア戦は48.0%(夜7時9分9時54分)で、歴代WBC中継で最高記録となった(ビデオリサーチ関東地区データ)。
一方、興味深いデータもある。
特定層別視聴率を測定するスイッチメディアや、都道府県だけでなく市町村別視聴率を割り出しているインテージによれば、70歳以上の高齢者が格別に盛り上がっており、地域では岩手県の視聴率が傑出している。

10:ID:+ujw/hMq0

>>1視聴率で負けまくった松本のコアガーコアガーで笑いものになってるのにまだそんな事言ってるのかよwww

3:ID:NvmKu+360

テレビ視聴率が高いって段階で薄々気付いてた

4:ID:34BbJJQi0

俺30代だけど。
明日は楽しみです。

5:ID:PSJM3+In0

z世代はサッカーとペロペロ

13:ID:A6+mvF3K0

>>5
LINEリサーチ

観戦するのが好きなスポーツを世代別にアンケートとりました

10代 プロ野球
20代 プロ野球
30代 サッカー
40代 サッカー

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004175.000001594.html

サッカーはもっと見られてないんだなそれが
スポーツ観戦全般オワコンになってるだけ

6:ID:NvmKu+360

岩手県で群を抜いてるってやっぱ田舎ってなんの楽しみもねぇんだなw

7:ID:3p25vDjL0

Z世代の視聴10%以下って…

9:ID:/lFSKuhf0

トウカイテイオーとかミホノブルボンとか未だに名前だす奴らか

11:ID:Tl719Pbr0

競馬板の平均年齢じゃん

12:ID:jCOKwgDV0

別にええやんそれで

14:ID:wfIsyTmq0

岩手県民だがみんな大谷と朗希の話ばっかりしてる