1:ID:MZ+A1evV0

古くはダイユウサク、レッツゴーターキン
最近だとミッキーロケット、ナランフレグ?
語れ

69:ID:CkbzzxbZ0

スレタイでGIの名前聞いといて、馬の名前挙げてる>>1は馬鹿なのかな?
たまに居るよなこういう本物の馬鹿

74:ID:MZ+A1evV0

>>69
一発だから勝ち馬名でいつのなんのG1か自然に一致するするということで許してくれい

3:ID:Ixlrtdip0

ユーバーレーベンのオークス
サトノレイナスから盗んだだけ

7:ID:lB6NjanZ0

>>3
レイナスとか言うタラレバ駄馬いつまで持ち上げてんだ

79:ID:mQYFWsbk0

>>3
そもそもオークス出てないのに何言ってんだ、このアホ

6:ID:MZ+A1evV0

一発屋と思ったらそこから強くなったといえば唯一無二のダイタクヤマト

108:ID:qrrkJKwj0

>>6
ギャロップダイナ

115:ID:MZ+A1evV0

>>108
確かに天皇賞フロックかと思ったら翌年安田記念勝って有馬も2着だもんなぁ。
しかし久々に見たら80年代のレース使う頻度改めてすげぇ。

117:ID:MZ+A1evV0

>>115
あでもギャロップダイナまでいっちゃうと二発屋だからダイタクヤマトとはちょっと違いますな。すごいけど。

9:ID:MZ+A1evV0

タムロチェリーだのスエヒロジョウオーだの阪神2歳とかは多すぎて、2歳の時期は早熟同士の競走だからそういうもんなんだなって感じなのでなんかイメージ違う。

12:ID:MZ+A1evV0

スピルバーグもなかなかですがジャパンカップがあるので、似た感じたとポタジェが最近は最高かなぁ

13:ID:mPT/A/LK0

ディープ産駒はスピルバーグとかジョワドヴィーヴルとかアユサンとかショウナンアデラとかジュールポレールとかケイアイノーテックとかポタジェとか色々それ以外勝ってないガチの一発屋が多いな

29:ID:MZ+A1evV0

>>13
G1馬の多いサンデーもそういうとこないかな、と思ったけどチアズグレイスしかぱっと出てこなくてしかもオークスも2着だしなぁ。
アドマイヤマックスとかスズカフェニックスも1勝だけど普通に強かったですし○ー。

17:ID:MZ+A1evV0

ミッキーロケットが勝ったときは王道でこういう馬が勝つのが久々だったからなんか変な嬉しさがありましたね。
そらこういうこともたまにはあるよなぁと。

18:ID:18SyVB5e0

まぁ最近だとポタジェだろうな
大阪杯の前も後も全然だから正真正銘の一発屋だわ

20:ID:MZ+A1evV0

ロジックも確かによわよわなんだけど、マイルカップ時点ではそこそこ有力というかこのメンツならあり得るって感じだったのがなぁ、でもそれ言ったらナランフレグとかもそうか。

22:ID:MZ+A1evV0

G1って3番人気くらいまではだいたい強いからなかなか勝てないじゃないですか。

年をとってきたので、レース条件とと成長のピークと調子のピークが一致して唯一無二のチャンスを掴んでうまくG1馬になれた一発屋に美を感じるようになりました。

エイシンデピュティとかもそうか?ちょっと強いから違うか?

26:ID:MZ+A1evV0

イングランディーレとかノースフライトの孫の天皇賞春勝ったやつとかは一発屋感ありますなー。
名前が出てこない。

マイネルデスポットが勝っちゃったみたいなもんですよね。

37:ID:rArUKSPQ0

>>26 ビートブラックか 春天勝っても種牡馬にならんかったんだよね

39:ID:MZ+A1evV0

>>37
ありがとうございます。
そうかビートブラックかぁ。
名前もなんか架空馬みたいな響きだもんな。

27:ID:VWBWTDOk0

サクラチトセオー

34:ID:MZ+A1evV0

>>27
チトセオーは、得意なとこ限られてて安田かここしかないって感じでしたけどG2何個も勝ってて割と本格派なイメージです。

28:ID:rJ8t6xVG0

スリーロールスが真っ先に浮かんだわ

32:ID:MZ+A1evV0

>>28
スリーロールスとかソングオブウインドは、そこから強くなる菊花賞馬多いからもうちょっと見たかったですねー。

33:ID:WExwJB9X0

4歳以上900万下 ダ1800m(右) 晴 良
4回京都7日目 4歳以上900万下 牝別定
5番人気 6着
こんなんがコレが次走G1勝つとは思えん

38:ID:MZ+A1evV0

>>33
サンドピアリスかー、確かにこれはすごい 笑
同じようなポジでもブゼンキャンドルなんか1000万勝ってローズステークスもそこそこ来てましたもんね確か。

35:ID:E6Mv1g1J0

イングランディーレめっちゃ好きだわノリの前ポツンは激アツ

40:ID:gVijOGc60

ナランフレグジャンダルム

42:ID:MZ+A1evV0

>>40
ジャンダルム!
あんなグレイトジャーニーくらいの馬なんだろうなーとずっと思わしといて最後にねぇ。
いい種馬になって欲しいですね。

41:ID:MZ+A1evV0

マイルカップとかヴィクトリアマイルは一発屋が勝つこと多いけどなんかあるあるすぎて印象は小さくなりますね。

牡馬3冠とか古馬王道は乾坤一擲ィ!って感じしますよね個人的な感想ですが。

皐月賞はコースもあって割と起こるけど、ダービーのロジャーバローズはびっくりしたなぁ。

43:ID:sJIstdRs0

そのG1以外は重賞すら勝ってない馬が真の一発屋(フロック)

47:ID:MZ+A1evV0

>>43
そうですねー
これが世代別じゃないG1だとハードル一気にあがるんですよね。ほんとスピルバーグポタジェビートブラックくらい?

44:ID:o7+dcH0j0

ショウワモダン

49:ID:MZ+A1evV0

>>44
ショウワモダンはエアジハード産駒ってとこが最高でしたねー、確かにG1とれるような馬に見えなかったし応援してたらめっちゃ嬉しかっただろうな。

45:ID:WzrlO3qW0

こんなスレでID赤くしてるスレ主ダサすぎる

51:ID:MZ+A1evV0

>>45
年に何回かスレ建てたくなるのですがいつも規制で書き込めず、珍しく建てられたので許してください 笑

46:ID:DmOWaRT40

ジャンダルム一発屋だとしても引退前にG勝てて良かったよね

48:ID:IDjwRF/n0

アカイイトとかいう空前絶後の一発屋

52:ID:MZ+A1evV0

>>48
アカイイト→ステラリア もかなりですね。
古馬開放してからのエリ女は何世代か集まるから一頭二頭は強いG1馬いてなかなか波乱起きないですもんね。

53:ID:rweFrxYe0

ポタジェはそもそも勝った理由が分からなすぎて一発屋感すらない
アカイイトみたいなのは前潰れの展開利で一頭だけ大捲りしてきて2馬身差勝ちってやっぱ一発がデカい

56:ID:mAJdsBYV0

サンドピアリス
マイネルホウオウ
ポタジェ
ノーリーズン

61:ID:MZ+A1evV0

>>56
ノーリーズンは、神戸新聞杯が、クリスエスには負けたけど3着2馬身離しててしっかり強いとこだけ微妙だけどまぁはいりますわな。

80:ID:MZ+A1evV0

>>56
ホウオウは当時から一発屋感半端なかったが、柴田の涙とスズカフェニックスの代表産駒になるのが名前からもわかることで、なんかよかったね感がちょっとあった。

58:ID:23j0hFwX0

マツリダゴッホ書かれてないな

60:ID:QQ8sXDec0

>>58
長く活躍してG1含む重賞6勝馬が一発屋とは?

65:ID:MZ+A1evV0

>>58
マツリダゴッホはもうひとり挙げてますが
その年中山でG2を二つも勝ってるし有馬記念は人気の盲点という感じもあり、直後の日経賞の肉食獣のような走りでの一番人気での快勝で、本格化して古馬の一線級なんだな、となった記憶。

64:ID:ftlp4zUS0

これはロジック、後に武豊ジョッキー自身が全く勝てると思ってなかったと語ってるし

70:ID:MZ+A1evV0

>>64
ロジックは確かに弱くて一発。
でもあの頃のファイングレインとキンシャサノキセキも弱いから、次走ダービー5着に入るくらいの強さがあれば勝つこともさもありなん、とも思う。

75:ID:j6uk4Isk0

ティコティコタック
まだ出てない事に驚き

83:ID:MZ+A1evV0

>>75
ティコティコタックは前年のブゼンキャンドルでハードルが下がってるのもあって、エリ女3着とか古馬牝馬限定G3で2着2回とかあれば、まぁ牝馬G1馬にしては頑張ってるかな、とか思っちゃってた。

76:ID:mV2bbrr70

ノアノハコブネの一発屋感が凄いw

90:ID:MZ+A1evV0

>>76
ハコブネは流石に見てないので音無が騎手をしてた唯一の勲章ということしか知りません 笑

サンキョウセッツ事件だっけ?って思ったらコスモドリームでした。

86:ID:Mfr18/Pp0

イッチが答えに解説するスレはここですか?

88:ID:MZ+A1evV0

>>86
周りに競馬友達もおらず久々に書き込めて本当に嬉しいので許してくだはい。

89:ID:Cjb1IZFA0

忘れちゃいけないビッグウィーク

92:ID:MZ+A1evV0

>>89
ビッグウィークは確実に一発屋ですなぁ。

しかも強いとされる2010世代なのに。
1000万勝ってトライアル好走して菊勝つ馬ってけっこういるけど、怪我しなきゃ古馬でもそこそこ走りますよね普通。
障害勝利のみって…

93:ID:9z+Hd7MI0

ナランフレグは一発屋じゃないでしょ
スプリンターズSも3着だし

96:ID:MZ+A1evV0

>>93
確かに。
次オーシャンステークス勝って高松宮3着でもしちゃったらそこそこの強豪に入っちゃうかも

94:ID:RZcBGoD90

シャムシェイド

95:ID:MZ+A1evV0

>>94
L⇔R

97:ID:Agqqh0AH0

ピンクカメオ

104:ID:MZ+A1evV0

>>97
ピンクカメオにディープカメ付けてたら絶対走るじゃんって思ってました。。。

101:ID:5vKzV0ri0

キングヘイローは…10発屋?

123:ID:MZ+A1evV0

>>101
キングヘイローはマイルに路線変更した4歳春が期待感持たせといてだめで、秋にマイルCSスプリンターズと好走したのになぜかフェブラリー使って人気で惨敗しとくことで、やっぱりだめか、感を演出した上で、高松宮記念で祐一を従えて勝ったのでただのヒーローです。

102:ID:jmp+hGSf0

チトセオー

109:ID:MZ+A1evV0

>>102
チトセオー二人目!
けっこうあがるんだ!
ライブで見てないけど後から成績とかレース見て普通に強豪のイメージでした。

106:ID:Uart2PtH0

アンライバルドだった

111:ID:MZ+A1evV0

>>106
アンライバルドは皐月賞の4コーナーから強すぎてまさかあんなことになるとは。。。
ダービーも断然人気でしたよね、そりゃそうだ。

118:ID:GD89IVb00

ヴォルポニ

135:ID:MZ+A1evV0

>>118
海外競馬あんま詳しくないですがBCクラシック勝ったときのビックリ度は凄そう。
でも翌年サバーバンホイットニーで強豪の2着続けてるし普通にそこそこ強いのでは。

128:ID:nElgJ/ca0

ブラストワンピース
有馬勝ってなければ令和のバランスオブゲームだった

138:ID:MZ+A1evV0

>>128
ブラストワンピースはムラもあってクラシックとれないが実力はあるって感じと成績でシルクジャスティスを想起させる馬でしたなぁ

132:ID:JFcuIrAJ0

他にいくつか重賞獲っててG1は一回だけな馬を一発屋というならかなり幅広くなるんだが

一発屋って最近ならアカイイトとかポタジェみたいなやつだろ

140:ID:MZ+A1evV0

>>132
重賞はとっててG1とれるかどうかギリギリの実力だったけど運良く勝てた馬と、なんでG1勝てたのっていうガチの一発屋がいますわな。
後者だとポタジェアカイイトがやっぱり最近ではツートップか。
古馬混合でやっちゃってんのがポイント高い。

134:ID:h/HtH27y0

セイウンコウセイ

142:ID:MZ+A1evV0

>>134
セイウンコウセイはその後1200で58背負ってG3で3回も3着してる感じが、そんな強くないのにG1勝っちゃった馬の斤量の悲哀を感じさせて良いのですが、宮記念2着もあるからね。

136:ID:+sG1hrRP0

ソレミア

153:ID:MZ+A1evV0

>>136
ソレミアは日本でいうと目黒記念2着府中牝馬ステークス一着エリ女3着みたいな馬ってかんじ?
現地の雰囲気はサラキアが有馬記念とっちゃったイメージに近いんかな。

150:ID:K9NUY5Qb0

ミスターメロディ
コイウタ
スズカマンボ

いくらでもいるだろ

155:ID:MZ+A1evV0

>>150
スズカマンボ含め一時期のアンカツ岩田はおいおいなにG1馬にしてんだよ、って馬をG1馬にしてたイメージありますな。

でもスズカマンボは芝ダート障害でG1馬を輩出してて地味に種馬としてすごいんだよね。

162:ID:yfem5T1a0

ユーバーレベンとかは新人王取った選手のようなもんで一発屋とは少し違うだろ。それだとクラシックホースは8割が一発屋になるし

174:ID:MZ+A1evV0

>>162
ユーバーレーベンはレース選択が強気すぎるだけでマーメイドステークスとか出れば勝ち負けできそうですけどね。
並のオークス馬級というか。

171:ID:MZ+A1evV0

実力通りになりやすいのと、地方交流だと枠が限られてて実績ないと出れないのも関係してるのかダート馬皆無ですね。
Jpn1込みだとララベル?とかなのか?

203:ID:Q7Hk6jdR0

善臣先生のレインボーダリア
7番人気だったのも不思議だった。

249:ID:MZ+A1evV0

>>203
レインボーダリアは確かにかなり一発屋イメージがある。
名前もモブ感がすごい。

244:ID:Zn7v4whd0

地味すぎて名前すら出てないクラリティスカイ

248:ID:MZ+A1evV0

>>244
クラリティスカイは確かにG1馬あげるときに記憶からでは出てこない。

245:ID:SQYtgIGr0

まだ出てないな
ヒシアケボノ
SSの前にスワン勝ってるけど

256:ID:MZ+A1evV0

>>245
ヒシアケボノはスワンステークス日本レコードでマイルCS高松宮記念安田記念も3着してるし普通に強豪かと。

250:ID:SQYtgIGr0

二歳戦だけどメジロベイリー
負けたタガノテイオーが不憫すぎて泣

255:ID:MZ+A1evV0

>>250
ベイリーは怪我しちゃったからね…
ブライトの下でサンデー産駒だし、1勝馬が朝日杯勝つのも久しぶりだったから期待感はありましたけどね。