強すぎ
こいつが届かないタイトルホルダー
この中じゃ実績トップなのに人気しないよな
>>6
今までの実績みりゃ明らかに抜けてる
ハーツ産駒なんだから7歳とか関係ない
>>6
死にかけてからの復帰で調○も8割仕上げだから
この馬はまじで強い
この馬熱中症で死にかけてたんでしょ?
なお、大阪杯はレーンに乗り替わり
サートゥル世代まだ頑張ってて草
こいつが9.2倍も付いた理由
ミナリクも草葉の陰で喜んでるよ
もったいないな色々と
やった ウインファイブありがとう
一年半ぶりで熱中症後まともに調○もつけられなかったのに買えんわ
コントレイルの秋天で5着だったヒシイグアスが・・・
やっぱコントレイルって強かったんだな
衰えてないのがすごいな
やっぱりあの宝塚で2着は強えよ
強いのはわかるがこの面子が7歳馬に負けるのは情けない
馬体重+14、熱中症で生死の境を彷徨ったあと、大阪杯の叩きだから来ないって言ってたやつ出てこいよ
◎ソーヴァリアント
◯ヒシイグアス
ソーヴァリアント馬券外に飛ぶとは思ってなかったんやが…
死にかけてた馬がこの仕上がりで勝つのかよ
どうみてもメンバー最強なのにこの単勝w
戦ってきた相手が違うだろ
ラーグルフ強かったな、これはローシャムパークも期待できそう
昨年より0.7も遅いしオワコン馬が集まっただけのレベル低いレースだったな
この馬冬は強いんよ
特に年明けの12月に走ったら負けてないんじゃないか
>>119
暑いの苦手なんだろうな
7月9月に1走もレース経験ないとか
意識的に避けてるとしか思えん
ポタジェやラヴズにボコられてた馬が復帰初戦で勝ててしまうくらいレベルは低い
ただ今年の大阪杯は例年よりも更にレベル低そうだから勝てるかも
人気した大阪杯で負けるのまでがセットっぽいのがまた
バラゲーみたいなもんだし
なーにが7歳はこないだようさん臭いユーチューバー()どもが
前走夏で今は冬なんだから馬体増なんてほとんど関係ないだろ
体重だけ見て切る奴は予想が適当すぎるわ
3歳のこの時期ですら498kgで強い競馬していたんだから
普通に考えてベストでもおかしくない体重だろうに
臨戦過程思えばこのメンバーでヒシイグアスが一番強いと思うけど今日は恵まれた部分もあったかな
イルーシヴとシュネルの激突が無ければどっちか、もしくは両方に抜かれてた気がする
ソーヴァリアントとダノンの敗因はよくわからん二番が効かないのかもしれない
ラーグルフ以下はG1じゃ不要
香港のQEIIで確実にGI馬になる路線を選んで欲しい
この馬は勝ってもイマイチ人気にならない点も含めてウインブライトと重なる部分が大きいので
外枠なのと熱中症云々で切ってしまった
実績考えれば単勝9倍もつくならおいしかったな
余ってた800円で井崎の馬連買ってみたら当たったぞ
井崎すげーな
大阪杯で雑魚共に負けたのが謎
順調ならG獲れてたと思わせる強さはある
府中千八1分44秒台は年1〜3回の出現数
一方、中山千八を1分44秒台で勝ったのは、この馬と17年前のサクラプレジデントの2頭のみ
ならば、レコード決着必至の宝塚記念でこの馬が2着に来たのも納得
ダノン・シュネル・スタニングが宝塚に出ていて掲示板に来れたとは思えない
最格上はヒシイグアスだったのよ
死にかけの癖に
サイヤ人みたいに死にかけて復活したからパワーアップしたと思っとく
体重が増えすぎてて調整レースかと思ってたら普通に勝ちやがったな
>>231
元々能力指数は最上位やで
あと有力馬は中山で苦い実績しかないのも多かったな
堀の無能が際立つからこれ以上は勝つなよ
ヒシアトラスはゴのおかげで出世が遅れて、ようやくG1に手が届くところまで来たのに病死だもんな・・・・
堀厩舎って関東の前哨戦だけ異様に強い
究極仕上げに難はあっても前哨戦での仕上げ方は上手い