吉田勝己の相馬眼ヤバすぎる
天才だわ
>>1
は?勝己が去年のPOG本でシルステはこれから重賞をいくつも取れるって褒めまくってたぞ
吉田勝己の言うこと聞いてたらキズナやシルステみたいなゴミの産駒を作らなくてよかったのにな
モーリス、ドゥラメンテ大好きおじさんと馬鹿にしてた掲示板があるらしい
勝己の言うことだけ聞いてりゃええんよ
どうだ!やっぱりドゥラメンテだ!
ドゥラメンテ最高!
>>6
岡田牧雄「…。」イライラ
まあモーリスは力入れたのにクラシック用無しだったから見放され気味
モーリスはべた褒めしてたけどドゥラメンテってそんな好きでもないんじゃない?
どちらかというとカマキリがドゥラメンテを気に入っていた印象
>>9
ドゥラメンテも大好きだぞ
岡田牧雄がタイトルホルダーで菊花賞獲った時に勝己が電話かけてきて
牧雄は「おめでとうとか、強いね参った」とか期待して電話に出たら
「な?ドゥラメンテ凄いだろ!」ってマウント取られたってキレてた
>>10
どうだ!やっぱりドゥラメンテだ!ドゥラメンテ最高!も
タイトルホルダーが産駒初の重賞勝ったときの電話だろたしか
>>10
知ってるけど弥生賞だろ
モーリスに比べかなり褒めてる記事が少ないし、記者に振られて
「ドゥラメンテもいいですよ」っていう程度だろ
ノーザン社員はシルステなんて評価してなくね?
>>14
一応初年度はノーザンも牝馬を30頭近く与えてはいたな
CPIはノーザンの割にそれほどでないけど
>>20
なるほど。めちゃめちゃ多いなw
キタサンブラック多くつけてるとか言われるけどキタサンブラックより多いやんけw
>>20
それでこの体たらくかよ
>>20
ネトケで検索したら4歳9頭、3歳6頭しかヒットしないけど
アンチディープほんまクソだなw
勝己はダイナカールの一族大好きだから
ドゥラ好きでしょ
岡田牧雄は今日の買い目もジャックとスターズに印打ってたな
やっぱ馬見る目あるよね
キタサン優遇するとイクイノックスが出るのわかったんだからそりゃ今後も優遇するわな
モーリスを優遇するとジェラルディーナがでた
うん、よかったね
今度は照哉も勝己も牧雄も大好きなイクイノックスが死ぬまで種付けの番よ〜
キタサン産駒、ちゃんと上級厩舎にはいってるからな
期待されてた証拠だぜ
去年のエピファとか初年度モーリスとかの繁殖リストと比べると初期キタサンが優遇されてたはない
最初の2,3年は明確に去年のキズナ以下だぞ
タイトルホルダーにしてもイクイノックスにしても、もう出てこないと思う
エピファみたいな生え抜きには若い繁殖を多めに付けるけど
外様、個人馬主所有馬には高齢繁殖でネガキャンされる節がある
カナロアやキズナみたいに故郷の牧場が強く支えないとCPI吊り上げを阻止できない
モーリスにバネを感じないって
この人案外見えてないな、って思ったが
CPIで攻撃してるやつも大概だがCPIアンチもゴミみたいなもん
CPIは指標の一つっつーだけで生産者はそこだけみてるわけじゃないから
この1ガバガバすぎだろ
ノーザン社員がキズナとシルステを推してる?は?
じゃあキズナの繁殖が今年の2歳まで散々だったのなんだよ
シルステも二軍繁殖ばかりだしな
メチャクチャ初年度から優遇されてたのはモーリス、キタサン、リアステこの辺だぞ
サトダイもキズナやシルステより最初から全然良いしな
あとまだデビューしてないけどフィエールマンも頭数多いしいい繁殖貰ってる
お前らノーザンが捨てたって喚いてたけど日高よりもノーザンが一番重宝してるまである
特別優遇されてるでもなく、みんなで繁殖を回していくような環境ならCPIは基本的に十分成り立つわけよ
キタサンは400万予想なのに500万つけてたな
それで頭数いかなかったから失敗だったんだろうけど
キズナの繁殖が散々(エピックラヴ)
コントが失敗してディープ基地が消えて、ディープアンチも叩き甲斐なくなって消えていくんだよな
ドゥラの早逝は本当に惜しいけど生き残ってたら一強なっただろうし、誰が一番になるか分からないって意味では種牡馬争いすごく面白くなったとは言える
キズナもシルステも繁殖の質上がって周りのレベル下がったらどうなるかわからないし
ドゥラが死んだせいでキタサンが忙しくなってキタサンが死ぬ可能性がでたわけだ
因果は巡る 大変だな
勝己は後だしだからな
走ったの見てからベタ褒めする
ディープ後継に力を入れたのは全て勝己の意向だろ
ディープブランドで長らく儲けたけどディープ後継がカス過ぎてコントレイル以外のディープ系は冷遇されることだろう
なんかドバイマジェスティにリアルスティール付けてたけどあれどうすんだろ
キタサンにしとけばな