3歳春も持たない
あの位置取りで伸びないのは早熟だろうね
居たの?
存在感なさすぎて無視してた
心肺機能が低いから仕方ない
人気馬の横にいたのにズルズル下がっていって悲しかった
エピファにはまだ一発があるけどシルステは同じ早枯れで上限まで低いから救いがねーわ
まあ親父の能力が天と地くらいあるからしゃーないか
ゴミ捨て600万という黒歴史
クイーンSも同じような位置にいて伸びなくて距離かと思ったけどもう既に終わってたのか
まぁこの特徴は、まんま親父の武邦彦にもあったことでね
本当に親子揃ってよく似ているよ
血は争えないな
昨秋も距離じゃなくて早枯れのせいだろう
クラシックまでももたない超絶早枯れ種牡馬を600万で売り捌いた営業マン凄すぎるだろ
太目残りだったのもあるだろうが直線で寄せられてから一気に失速したのはメンタル面の問題もありそうか
2歳重賞は同じ条件で勝ててるから先ずは絞る所からやな…
キズナはまだしもこれだけで600万とかディープビジネスちょろすぎんなあ
600万 シルバーステート
250万 ミッキーアイル
シルステ選ぶやつ何考えてんだ?
>>131
まあでもミッキーアイルは100%高値付かんだろうけどな
>>131
ミッキーアイルは受胎率が…って言おうとしたけどシルステも酷いもんな
種牡馬に現役時代の成績は関係ないって言うけどそれほとんどがG1馬の中での話だからな
>>149
ステゴやスクリーンみたいに才能を秘めてたパターンの種牡馬ですらG1勝ってるからな
1600万しか勝ってない虚弱のシルステ程度プッシュするとかキ○ガイだろ…
>>149
それな
シルステはまず土俵に立ててない
ナビレラはもう十分元取れてるだろうから問題ないだろう
何ならもう繁殖入りさせてもいい、産まれた子供のブラックタイプにはOP以上で入着した記録だけ書かれるのだから
セリでもそれなりの値段で売れるだろうし
福永が乗った馬は種牡馬として成功する
エピファネイア 大成功
ロードカナロア 大成功
シルバーステート 大成功で満口
インディチャンプ ステイゴールド系で唯一満口
コントレイル 満口
ビッグアーサー 満口
結局は福永のことを馬産の現場は崇拝してるからね
調○師としてもこの産駒で重賞を勝ちまくるだろう
>>226
それ福永にいい馬が回ってきてるだけじゃ…
>>226
福永以外乗せたレースの方がベストレースと言われてる馬ばかりのような
>>294
そんな志が高いわけじゃなくてやりたいことやってるだけなんじゃないかね
それはそれで良いと思う
競走馬の能力は心肺機能だけじゃ測れないからなあ
エピファやシルステ産駒見てるとメンタル面の大切さを痛感する
この馬に600万で群がって満口にするあたりが日高の無能さを物語ってる
日高はクラシック狙いで一発を期待してたのでは?
馬主的にはすぐに結果出せるからシルステていい種牡馬なのかな?
能力がありそうな馬にもしっかり脚元不安まで遺伝させるから素質馬壊れてってダメだわこれ
シルバーステート頑張った600万円になってから種付けした生産者
ノーザンファーム 38頭
追分ファーム 12頭
三嶋牧場 10頭
下河辺牧場 3頭
社台ファーム 2頭
コスモビューファーム 2頭
ビッグレッドファーム 1頭
岡田スタッド 1頭
大手は手持ちの株の分しかつけてない感じだな
>>407
ノーザンが付けまくってるのに社台は冷たいのが面白い
>>407
ノーザンがめっちゃ無能に見えるけど追分と三嶋も中々だな
>>407
岡田はダノンバラードや新たにマカヒキもいるしシルステは率先して付けないだろうね
インゼルのテルアケリーの21が満口したから実はクラブも損してないんだよな
最終的に損するのは情弱な一口馬主なだけで
でもぐりぐり君は割と辛辣だった
キズナとかシルステあたりに謎の人気ががーっと集まったのもある種のパニックバイみたいなもんだろう
ディーパク系がどれもだめだかはちょっと良さそうみたいな空気作られるとこうなる
でもディープ系は早熟ばっかりだから、今後も二歳戦とか3歳春まで好調で騙される生産者多いんだろうな
シルステ600万なら2歳から走った他のG1馬で良くない?負けた相手がアドマイヤリードってのが底が知れてて
兄弟に活躍した馬がいない上に重賞勝ってすらいない馬を種牡馬として重用するのはっきり言って狂ってるわ
ディープブランド、ディープバブルで600万になったんだろうけどアホすぎる