よくわからない
今年のデルマは相撲の決まり手シリーズなので
こんなクソスレ建てるなら調べた方が早いよ
デルマオシダシもいるやで
今からでもいいからもっとかっこいい名前に変えようよ
マルデデルマという馬がいたことも忘れないでね
冠名+相撲の決まり手
「derma-」は「皮膚の」という意味を持つ接頭語です。
トカゲが冠
デルマソって知人がいてそこから拝借
出る魔素で転スラのヴェルドラのことらしい
皮膚科で相撲取って決まり手が外掛け
この世代のデルマはみんな相撲の技なんだよな
デルマブッカケはいないの?
デルマソトガケ、デルマルーヴル以外で活躍馬おる?
>>24
カポネ、ポラリス
デルマさん、今年は相撲の決まり手で名前つけてるようですね
シゲルの後を継ぐ馬主さんかも
間違いなく海外重賞勝てる馬と思って名付けてなかったよな
馬なのにトカゲ
外掛けとは、販売価格から利益を設定していく方法のことである。計算式は、原価÷(1希望利益率)=販売価格となる。
例えば、原価1,000円の品物に3割の利益を確保したい場合の販売価格は、1,000円÷(10.3)=1,429円となる。
売値1,429円原価1,000円=429円の利益となる。利益429円÷販売価格1,429円=30%(3割)で、外掛け計算式で求めた販売価格での3割利益が確認できる。
外掛けは、「頭から」とか「上から何割」という言い方をする場合もある。上記の場合は「上から3割」ということになる。
外掛けに対して、仕入れ価格から利益設定する方法を「内掛け」と言う。
こっちのことじゃないのか
皮膚科医に外掛けしてる絵が浮かんだ
デルマソかと思ったらデルマが冠名なのな、デルマ・ソトカゲか
こういうのが勝っちゃうから素直にドバイ勝利すごいっていえねーんだよなぁ
>>40
デルマ冠も知らないニワカが何言ってんだ
←生のトカゲは嫌いだけどこの絵文字はかわいい
冠名+最初にもらえるポケモンの名前
今場所幕内で外掛けの決まり手で決した取組無いよね?
>>73
外掛けって意外と決まらないからな
デルマソ
デルマとマイネルどっちがカッコいい?
デルマデガマン
デルマデガショウブ
デルマハテルマ
便利な冠名だね
ちなみに競馬板のおじいちゃん達は外掛けといえば誰のイメージ?
ぼくは鶴竜です
>>89
北の富士
>>89
鶴竜の師匠井筒親方(元関脇逆鉾・故人)も外掛けが得意だった
>>89
それは鶴田と天龍の事だよwwwwwwwwwwwwww
デルマウチガケ
デルマハライゴシ
こいつも強い勝ち方してるな
デルマガッショウヒネリ
今年新種のトカゲが発見されたら「デルマソトカゲ」と命名してほしい
まだ30代のワイは外掛け印象にないから智ノ花やってたかなー?と調べたら寺尾が千代の富士にやってたんだな
トカゲくん
通称ツチノコの正式名称がデルマソトカゲ
青山デルマが柔道で外掛けした
デルマソトカゲの勝ちタイムヤバくね?
delmerso スペイン語で炎
トカゲ
つまりヒトカゲということじゃ
デルマソリザード
ソトカゲだと思ってる人絶対多そう
シゲルみたいにさして勝てそうにない馬ならシリーズもわかるけど
こう買っちゃうとその名前で本当によかったのか?って聞きたい