1:ID:IX/X08cW0

凄すぎじゃね?

2:ID:OERkZSty0

リバティの位置ならスローだよ

3:ID:IX/X08cW0

>>2
スローならこの時計出なくね?

12:ID:5P855PO60

>>2
いつものチョンガ○ジがいつも通りチョンガ○ジ丸出しでレスしててワロタ

29:ID:upTRlOU60

>>2
仮にスローの位置だったら上がり32秒台を叩き出しても
走破タイム1:33.3で惨敗している

4:ID:Nb8ExNzh0

パンサラッサがいたら全く届かず惨敗

5:ID:B360gtld0

前残り馬場でこれはほんとにバケモンだろ

6:ID:G9+mBoWV0

凄いよ
3歳牝馬のレベルじゃない
しかも上がり2着の馬に0.7差を付けてるしその馬は12着に終わってる

7:ID:SjNBk8U30

この超絶内有利前残り馬場で最後方から大外全頭抜きはあり得ないくらいのバケモノ

8:ID:gNFSylmT0

スローでも32秒出せる馬は稀だぞ
だからキレのある馬は種牡馬として重宝されてる

9:ID:IX/X08cW0

最悪の位置取りだったからな
これ包まれなければ勝てると思ってたっぽい

10:ID:VdEjZAm60

正直ドゥラメンテの皐月賞よりすごいと思う

11:ID:MYvgx23k0

リバティアイランドじゃなかったら届いてなくてクソ騎乗だったな

13:ID:IX/X08cW0

普通なら飛んでたな

14:ID:EDfGX2O90

ハープスターの再来
乗り方がまさに2014年オークス

15:ID:IX/X08cW0

ハープスターは筋肉が凄すぎてオークス距離持たんかったけどリバティは大丈夫そう
今日は張りがよく見えなかったのにあれだし

21:ID:ez2XzIVj0

アルテミスはナメプだったからな

30:ID:npO+XA0b0

アモアイ、イクイノ、ウシュバ、リバティ
ディープがレベル下げてたから他の種牡馬だとポンポン大物が出るな

64:ID:MYvgx23k0

>>30

38:ID:QLLO7JpE0

ドゥラメンテ産駒はもう数がいないの悲しすぎるな

39:ID:MD6xzITI0

調○見て「あ、絶対負けないわ」って確信したのはひさしぶりだった
稽古で追い出されてからの加速が笑っちゃうくらいすごかった、そリャ最後方からでも届くわ

42:ID:P5epml7R0

中内田「正直言って今回は78割のデキ」

バケモノすぎるw

54:ID:bHL9Tbbj0

パドックでは全然張りがなかったからな

56:ID:iVzg3dPI0

いつもの川田の全力追いじゃなかったからまだ余裕あるんだろうね。

57:ID:yiqT54zh

スローじゃないから届いたんだろうけどな

59:ID:fb/hO62T0

そもそも今開催の阪神で32秒で走った馬自体いなさそうな気がする。

60:ID:Jha+Yc8Q0

正直前代未聞のパフォーマンスってわけでもないよな
ハープスターも同じ上がり使って差し切り勝ちだしアーモンドアイは直線促すだけで上がり2位に1秒差つけてる

61:ID:xcfTCgyX0

いや川田があの位置から大外ぶん回しだと普通は届かない

63:ID:PYtveYW30

外から伸びたのはあの馬だけ
ヤバいよあの馬
脚壊すぞ

65:ID:gikpoWML0

JFのレベルが低くてチューリップ賞が高かったみたいだな
リバティは別格として

67:ID:iVzg3dPI0

忘れな草賞のタイムで比較すると
アーモンドアイとは流石に分が悪い気がする。

68:ID:7G3Wnoqt0

アーモンドアイと比較とかアホか。歴代の馬で比較できるのディープ、オルフェくらいだろ
まあハープスター級ではあるな

70:ID:e2oiei4f0

まあ今んところアーモンドアイがいなかった場合のラッキーライラックくらいだろ。あの馬も雨上がりの馬場ながら従来レコードに0.1まで迫ってた
5戦5勝、汚れなき桜の女王ってやつだぜ

71:ID:H+/sIpPQ0

牝馬限定世代限定でこれ逆転は無理

72:ID:H+/sIpPQ0

古馬になっても
白毛のあれには負けなそう

73:ID:6Zrdqp3f0

ハープスターの再来

75:ID:RgmVCoBa0

あの位置から差されたら何度やっても無理ゲーだ
グランアレグリア級か

76:ID:uNnPOofK0

この時点での話ならグランアレグリアよりは上だろ

78:ID:QBcHqHD80

水上先生が
将来的には短距離馬になるって言ってましたけど
どうなんですかね、1600mで勝ちまくるのかね

80:ID:4NAhnu6U0

勝ちタイム めっちゃ早いな
今開催の阪神って何でこんなに超高速馬場なんだ?

82:ID:sKb7v33m0

>>80
京都改修になってからの阪神は連続開催に耐えるように露盤が傷みにくいように仕上げられてる

桜花賞
2021年1.31.1
2022年1.32.9
2023年1.32.1

メイケイエールが釣り上げたペースで先行して残したソダシは化物だし
この時計でゴール前に10頭ぐらい固まってた2022年は世代レベル高いし
1頭だけ違う競馬してた2023年もただの前残りではないレベルではある

81:ID:fAUvITk00

他の馬と馬体が違いすぎる
例えるならスポーツ得意なJKの中に大坂なおみ混ざってるくらいの差

84:ID:xOcdiZrw0

高速馬場で4角最後方から大外回って0.2突き抜けるって…

85:ID:xOcdiZrw0

未勝利戦に1頭オープン馬が出てたような感じ

86:ID:BQqIB1tD0

ドゥラメンテだし春2冠で脚元悪くして秋全休か引退やわ

87:ID:qOrd6v2o0

ソダシの年は2勝クラス1600m戦上がり33.1出てたけど
今年は2勝クラス斤量重いとはいえ3馬身半ちぎった馬で33.8だから
32.9の脚が異次元ってのが分かる

88:ID:U585b5lO0

新馬で31.4だからな
いわゆる新種のサラブレッドってやつだわ

91:ID:jz8qB1xN0

間違いなく強い馬なんだけど早熟じゃないことだけを祈るよ