終わった感は異常
ほぼルメールのせい
終わってはないやろ
いつもちょっと足りん
レース見てないんか?
終わってないだろ。詰まってなかったら勝ち負けだっただろ勢い的に
メクラw
>>6
そもそも隣でもっとひどい詰まり方してたイルーシヴパンサーのが強いわ
そもそも小回り向きじゃないよこの馬
>>7
小回り向きだよ
片腹痛し笑笑
バシュロのくそ騎乗やろ。デムーロ引かんかったら事故ってるで
勢いはあったな
スムーズなレースを殆どしていなのが凄い馬
ここまで負けると種牡馬の価値すら怪しくなる
ぶっちゃけNHKマイル勝ったやつとかゴミしかいないし
勝った馬で成功したやついるか?
>>12
種牡馬の価値なんてノーザンが決めるからお前には一切関係なしw
>>12
NHK「だけ」だとそうかもだがキンカメとかいるし……
種牡馬にするんか これを
種付け料50万だな
このバシュロとかいう微妙極まりない騎手も外国人ってだけで当初は絶賛してたバカが多かったな
ダメだこの馬
府中以外は走らせるな
最後の詰まりの前に、4角前でダノンザキッド下がってくる不利もあった
何も終わってはいない
むしろこの馬は2000m以上の馬なんだけど
陣営やファンが誰もわかってないのが残念
このまんまの成績なら別に社台SSじゃなくてもいいよなあ
あれはシュネルが進路確保してたからデムーロが悪いし引くのは当然やろ
早熟なーのは仕方ないけど
似たような事誰でもしているのよぉぉぉ
バシュロの進路にデムーロがタックルしてきて外人同士潰し合いになった、武さんは大事故を避けるため一頭分は空けていたのに
デムーロと喧嘩してた割には頑張ってたと思うわ
外差してたらまた違ったかもね
ごちゃついた内を抜けてくるイメージがこの馬にはないな
使い分けの被害馬
はよ2000mとか走れや
今後全敗でも種牡馬ではノーザンのゴリ押し確定でしょ
G1じゃとても勝ちきるのは無理やろ
結局3歳斤量のおかげで活躍してただけなんだよな
去年の安田記念がゴミクズレベルだったからうっかり2着にきただけで
パトロール見たらデムーロは最初ショウナンとスタニングローズの間狙おうとしててそれを見て後ろにいるバシュロが内突いたんだろ
その後シュネルの体が完全に入ったところでデムーロが内に切り替えて押し込んで行こうとしてるからデムーロが強引すぎる
>>80
これ
デムカスが邪魔しなきゃもっと楽に抜けて来れた
武豊が斜行しまくるのは今に始まったことではないからな
馬をまともに操縦できない
シュネルマイスターの本番は種牡馬になってからだから
見せ場はあったとはいえ
3歳時の活躍を考えたら衰えは否めないな
中山1800でこれなら悪くないんじゃない?
終わった終わってもないを繰り返しているが
なかなか勝てないのがな、勝ち星が欲しかろう
エアスピネルなんかも安田記念でこういう後方の内から直線も内のせこい騎乗して詰まってたが、
この時も詰まってなければみたいに言ってるアホがたくさんいたんだよなぁ
そんなの能力足りない馬のやる騎乗だし勝ったとしてもただのラキ珍だよ
あの追い切りと58でよく4着に来たと思う
父型も母型も早熟傾向なんやからそうやろう
かなしいが3歳までや
皐月賞はギリ狙えるかもな
外回してたら掲示板外だよ
それがこの馬の今の実力
昨日のソングラインといい21世代落ちぶれすぎて悲しい…
種牡馬になれず
血統的にこれでも種牡馬入りはするんだろうけど
大分微妙な馬になっちゃったな
手塚の迷走が全てだな。1200なんか使ったのが運の尽き。
だから早熟早枯れ種牡馬はカスって言っただろ
もっと晩成馬につけてレベル上げろ
マジで早熟多すぎないかこの世代
一個上をみんな持って行かれたノーザンが早仕上げでもしすぎたのか?