1:ID:f

能力抜群
距離不問
ダートもいけるのに

12:ID:CIXxaO3t0

>>1
ヒント=サンデーサイレンスに良牝馬を全て盗られた

23:ID:XxzSTHb20

>>1
同期のサッカーボーイにすら初年度から?殖レベル負けてるんだから成功するわけないやろ
結局は社台かそれ以外かの問題

2:ID:9BrV1pcQ0

そだねー

3:ID:gLrTYCcb0

種牡馬に必要なのは産駒の走る気

4:ID:/HDSXQFP0

あの当時の内国産で成功した種牡馬の方が稀だろ

5:ID:e6ipVtct0

致命的に足元が弱い

6:ID:m1g8WnNH0

一年目からG1馬出してるやん

7:ID:+39qv7B/0

いきなり喉嚢炎になったのが痛すぎた

8:ID:mrxoO0Wp0

初年度の種付け後に病気で死にかけてオシマイだったね。
クラシックに牡牝1頭ずつ出走してるから最底辺の能力はあったと思うけど

9:ID:ZeCXhhKm0

半妹オグリローマンが桜花賞とってるから母親が良かったのかと思いきや他に近親に活躍馬はいない
よくわからん

10:ID:Ub1FXbty0

出だしは当時の内国産馬の割にそこそこやれてたけど病気でシーズン棒に振って終わった

11:ID:OrUbZila0

所詮ネイティヴダンサーのなり損ないだな

13:ID:UBFYVGGj0

シャルードもそうだし一発屋種牡馬の産駒なんてそんなもんだろ

14:ID:5KXLb5px0

血がゴミ

15:ID:HtYX/p7j0

オグリが今種牡馬なら成功してるんじゃないか?
同じクインナルビー系のキョウエイマーチ牝系の勢いが最近凄いし
当時主流の血統と相性が悪かっただけだと思うわ

16:ID:qoCxuMjE0

種牡馬オグリキャップの評価
・芝・ダート兼用
・勝ち上がり率は普通
・中央重賞勝てなかった

17:ID:ZeCXhhKm0

マルシュロレーヌもクインナルビー系で、その繋がりでオグリの名前も一瞬登場したな

https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=195583

18:ID:PEXR4ELz0

なんとかキャップみたいなのいなかった?
オグリ産駒最後のやつ

19:ID:PbhEm47g0

クインナルビーの牝系って何でこんなに優秀なんだ?

20:ID:KJAJ0ZTi0

サッカーボーイとタマモクロス以外は三強討ち死にだし

21:ID:9jOv9Njc0

母系が優れてただけ

22:ID:rUImlpDe0

オグリキャップだけ特異な個体ってだけで血統自体はゴミなんだろ