イエルバブエナ 前走1勝クラス14着
シュタールヴィント 前走共同通信杯12着
ジュンツバメガエシ 前走ホープフル14着
ドットクルー 前走あすなろ賞5着
トーアライデン 前走あすなろ賞7着
フライヤートゥルー 前走くすのき賞7着
ローレルキャニオン 前走1勝クラス9着
>>1
予想困難
キズナは?キズナ産駒はいるのか?
高知ファイナルかよw
空き巣にもほどがある
この時期1勝馬でも出れるトライアルがいっぱいあるからな
ワンチャンクラシック狙いの馬は今更条件戦に出ても間に合わない
こないだロードデルレイ相手に討ち死にしたやつらのうち半分くらいはここ勝てるだろ
勝たない方がいいやつか?
弥生賞よりはアルメリア賞で穴目を買ったほうがいいかも
前走ダート3頭いるもいるじゃん
先週の日曜中山7Rとか半数以上が未勝利馬だったぞ…
こんなことがアルメリア?
フォトンブルー当初ここ予定と聞いていたがなぜ弥生賞一本にしたのか謎。
>>20
弥生で勝てると思ったからだろ…
そしてクラシックに出したいんだろ…
今年の3歳はここ10年でも1番レベルが低いから案外ここの組でもクラシック足りる可能性はゼロとは言い切れない。
>>28
一番レベルが低い世代の中で更に下でもがいてるメンバーだぞ?
ハーツコンチェルトはこっち出ればいいのにゆきやなぎ賞や若葉とか強い相手いるとこばかり選ぶ
ダートの1勝クラスですら勝負にならん馬が出てくるのは単純に頭数が少なくて惨敗しても賞金入るからか…
>>36
いまやダート>>>>芝中長距離だから
まあ単純にスピードない馬にはちょっと距離短いけど
ここで芝の走りとスタミナに問題がないなら芝長距離目指せる
まあ賞金は狙うだろw
どう予想するんだよこんなのガチャみたいなもんだろ
森もヘヴィータンク以来露骨にそういうのしなくなったからな
来年からアルメリア賞ってのが無くなって3歳1勝クラス芝1800mになりそう
>>55
ヘヴィータンクのアレのせいで重賞のタイムオーバールールが変わったんだよな
これは凄いことだよ
そっちのヤバいね
結局降級制度無くしたのが全ての元凶
イエルバブエナ広尾の馬やん
パンサラッサしてくれや
どれも来そうじゃなくどれも来なそうw
こういうレースの3連単当てたいねえ
シュタール共同で殿負けからの机さんじゃなぁ
高知最終よりヒデエw
トーアの逃げ残りに期待
アポジーの親戚だし
高知ファイナルより面白そうじゃん
あすなろを自力で勝ちに動いたドットは3着にはくるやろ
>>70
1か2人気やろ
チューリップ
境◎サーマルソアリング
辻◎サーマルソアリング
古谷◎サーマルソアリング
天童◎サーマルソアリング
水戸◎サーマルソアリング
佐藤◎サーマルソアリング
木原◎サーマルソアリング
よしひさ◎サーマルソアリング
重光◎サーマルソアリング
高橋◎サーマルソアリング
鈴木◎サーマルソアリング
黒田◎サーマルソアリング
深井◎サーマルソアリング
中島◎サーマルソアリング
伊藤◎サーマルソアリング
豊川◎サーマルソアリング
木村◎サーマルソアリング
設楽◎サーマルソアリング
沢田◎サーマルソアリング
ここ勝って900万で皐月賞行こうって馬おるんか?
春は裏街道って決め込んでるの多そうな空気やが
いないだろうね
今でさえこの状態じゃサウジカップ制覇の効果とダート3冠整備の効果で
今後もっと芝路線の馬減りそう
こんくらいの岩田某ライ
ダート重賞増やしたらええねんパンサラッサの快挙でこれからはダートに力入れて来年はもっと馬主さん達も目の色変えて挑むだろう
気候的に土ダートを設置できないから
ダートレース増やしてもガラパゴス砂遊び専用機が増えるだけでしょ
弥生賞も似たようなもん
有力馬は本番直行か
こらあかん
流石にシュタールヴィント楽勝では
アルメニア賞は8レースです
お前ら間違えるなよ
こんなトゥインクルレースみたいな
名前のレース知らないんだが
(´・_・`)
イキって直行ローテを組もうとした結果が
ハーツコンチェルトでありダノンザタイガー
若駒や共同通信杯やすみれとトライアルに挟まれてるから当たり前だけど、このレースはNHKマイルですら洋ナシの無意味レースだからな
弱メンに楽勝やここも勝って連勝とかして騒がれたりもするけど、ルーラーシップしかマシな馬が出てた記憶がない