1:ID:uR2Be95Q0

坂路三本という普通ならパンクしそうな調○を黒岩の絶妙な加減で強くなった馬だし

2:ID:N3p7z8oL0

全く同じ遺伝子なら小柄で見栄えの悪いディープより大柄で見栄えのいいブラックタイドの方がいいってことか。

3:ID:gNXLPJph0

ブラックタイドはモロにサンデーの気性受け継がなければ競走馬としても成功したのかねえ

4:ID:uR2Be95Q0

牡馬に大物がでるのもウインドインハーヘアの血だよな

5:ID:uR2Be95Q0

期待されてなくて大物出したからな
これからいい繁殖つけるわけだ

6:ID:3laBkeqt0

ブラックタイドも馬体はすげえ評価されてたからな当時
キタサンブラックの雄大な馬体もブラックタイド由来だろうしな

7:ID:knrXNMU10

キタサンモーリスドゥラメンテ
全て一度は競馬板で失敗認定された種牡馬

8:ID:eN9rP3mb0

社台で種牡馬入りさせた経緯からして成功しないと怖い人が押し寄せてくる

9:ID:s/pg76EV0

血統的に期待されてなく雑草魂ってとこが祖父のサンデーぽい

10:ID:6RHOoS5S0

キタサンは晩成だから産駒も晩成とか思われてたからな
実際は春のクラシックには間に合う程度には走れるという罠

11:ID:beCFoK0j0

キタサン→ラキ珍
ドゥラメンテ→血の袋小路
モーリス→牛

反省しろ!

12:ID:znvd7jlK0

サクラの血が良い味出してんだろうな

13:ID:k2fDvo+B0

カナロアもそうだけどこのご時世に日高出身で顕彰馬になるバケモン中のバケモンだから不思議でもないんだよな
そこまでは行かなかったゴルシやモーリスも悪くないし

14:ID:+sfCe7r+0

サンデーサイレンスの血を濃く受け継げる方が成功した
ディープは馬体が小さすぎた
結局のところパパの馬体重
筋肉量がちゃうねん
(´・_・`)
ディープ430-40kg台
キタサン530-40kg台