エフフォーリアやタイホがでてくるまで親父>武史>和生のイメージだったが
>>1
それただ馬質上がっただけだろ笑
>>1
誰も歳には勝てん
和生うまいわー
兄の勝負勘に親父がノーマークだったな
絶対に顔で決めてただろ
三兄弟は真ん中がウマイ
騎手ではなぜかそうなんだよ
>>3
横山兄弟の真ん中は騎手してないけどなんの仕事してるんだ?
>>9
和夫真ん中じゃなかった?
子供事態の勝ち気をそのまんま天才だと思ってた父
違うんだ
子どもはまだ人間じゃないんだよ
それは福永にも言えることだろ
馬しつで勝ってただけ
馬質上がるくらい頑張ったんやろ
いくら横山家とて勝てない騎手には勝てる馬来ないからな
タイトルホルダーは100%コネのお下がりだがw
騎手なるの反対したんだよな
タイホもらって勝ち方がわかってきた感じはする
>>11
なわけない
もっと前からだ
>>13
知ったかが何言ってもむだ
>>17
タイホからとかどこのモグリ?
武史が上がったのか?
武止は平場の先行馬鹿でしか勝てなくなったな
和生も落ちてきたぞ
日本の折り合い競馬が少し変わったから
そこをうまく崩して勝っていたのが
そこまで無理栗に貯めるのは廃れてきた
たけしがやっていたことはただの先行にスケールダウンした
今より一秒ぐらいおそく回ってくるのがパターンだったわけだよ
隊列が遅い状態からのはや仕掛け
今は隊列がその頃よりも進んでるので
たけしの位置を取りたかったらもっと先に前に行かないと行けないので逃げの要素が大きくなってしまった
和生は良いタイミングでダノンザキッドが回って来たな。人気も落ちて気楽に乗れるし輸送の短い阪神だし、内回りを克服できればワンチャン。
和生はローカルで修行してたからな
武史も依頼はそう途切れないだろうからそのうち復活はするだろう
だのんざきっまで
出世したな
和生はドルチェモア捨てて裏開催行く男だからな
武史は馬の頭殴らないけどな
和生は頭殴って次勝ったからな
道中の隊列のことかと思った
武史はいくら平場で勝ってもなぁって感じ
F4が落ち目になったのと同じタイミングで落ち過ぎだわ
ん?和生一度も武史に勝ったことないがwwwリーディング
>>29
和生は職人気質
武史はコネで乗り散らかす
武史と和生は去年の時点でもう立場入れ替わってるよ
親父は武史は新人の頃から評価していたな
アイツは本物と
兄貴は大して褒めなかったが
>>31
子供の頃から和生のことは認めてなかったと思うけど
それで岡部が怒ったという話も聞く
最近の武史は川田の劣化版感出てる
>>33
似てないだろ
>>35
どっちも一発より安定を取るようなイメージで平場に強い
そして川田の回収率は武史よりだいぶ上だった気がする
親父さっきのレース途中でやめちゃったなw
長年ずっと馬質が悪くて苦労人だった和生が横山一族で1番上手いことが判明した
和生は馬殴るクズ
ルメール>カズオ>川田>その他
馬質で勝ってるならもっと人気するだろw
和生>典>武史
だと思うが・・
のりは客からの信頼性がない