今年のJRAG1
フェブラリーS→1着○外 2着社台 3着日高
高松宮記念→1着日高 2着日高 3着社台
大阪杯→1着日高 2着社台3着 ノーザン
イクイノックスが大阪杯出てたら楽勝だったわけで、JRAのG1に限定してる>>1とそれに賛同してるやつらって馬鹿じゃないの?
なおさらイクイノックスは国内こもるだろうな
キズナに一軍繁殖移したんだっけ?アホだなノーザン
>>3
アホなのはお前定期
ドバイWCも日高馬が勝ったし
これでウシュバが凱旋門取ったらノーザン(笑)になってしまう
総大将イクイも送り込むしかないな
この結果イクイノックス宝塚出走決定だわ
>>8
になるだろうな
イクイノックスを出さないと宝塚勝てないわ
これはいいことよ
JCで無敗三冠2頭にワンツーされそうになってノーザンは総大将アーモンドアイを投入した
その結果盛り上がった
やはり一強の尻に火がつかないと盛り上がらんわ
イクイノックスとドウデュースがいないからなぁ
ヴェラアズールを大阪杯に出しとけばいいものをアホだなぁ
まあ、ノーザンファームの斜陽化は一昨年くらいから言われていたからな。
斤量見直しも今のところはノーザンに不利に働いてるな
なんで誰も意図的にやってるのかってくらい桜花賞リバティアイランドに触れないんだ?
アレは確勝級じゃないのか?
>>41
3歳春の牝馬なんてわからんよ
ブエナビスタも辛勝だったし
アーモンドアイだって2番人気だったんだぜ
>>41
桜花賞は差し馬のリバティアイランドとライトクオンタムが人気背負うから
逃げ先行のその他大勢に展開が向く(前残りスロー)
去年だってスターズオンアースが詰まってたら
ウォーターカレテタみたいな駄馬が桜花賞馬になっていたわけでな
>>41
そこまで強くないだろ。レシステンシア級の馬がいたら余裕で負ける
>>44
ブエナビスタにはレッドディザイアがいたからな
アモアイも実績でほぼ完璧なラッキーライラックがいたからな
今後のG1でこれはノーザン取るだろうと思えるのは桜花賞しかない
そしてブリックス&モルタルか。
どうせ照屋に頭を下げるのが嫌でもノーザンはあまり種付けしてないんだろ?
社台にノーザンのスタッフが流れた影響じゃないの?
ノーザンがイクイノックスで世界に称賛されている頃、ここのバカどもはフェブラリー高松宮大阪杯とかでノーザン凋落!と喚いてるとか、これもう現代の寓話だろw
マツリダ潰しとかやっちゃう社台よりは純粋に馬の実力で勝負してるノーザンの方がマシじゃね?
凱旋門をノーザンでも社台でもない千代田のウシュバが勝てばあついな
てか結局はキタサンブラックの日高入りを阻止した勝己が有能って話になる
ディープの小兵馬が重宝されてたから斤量増に耐えられないんだろ
少しズブい社台産の方が成績がよくなってきた
ノーザンの繁殖牝馬だってピンキリ
ピンの方はディープ、キンカメ、ハーツに集中してた事実も知らない奴がこのスレで語れるのか?ww
ノーザンファームの繁殖にもはやキリはいない
繁殖牝馬名簿見ればわかると思うが
ムキィ!今年の2歳はノーザンがキズナに注力してるぅう!!
このスレでもこんな戯言がまかり通ってるけど、本当の数字(生産頭数ベース)はこれw
モーリス 50頭
ロードカナロア 41頭
レイデオロ 39頭
ドゥラメンテ 34頭
キズナ 32頭
リアルスティール 32頭
エピファネイア 31頭
ドレフォン 27頭
ノーザンが高値で買った牝馬アゼリやジンジャーパンチの相手見て来いよ
日高はサウジカップとドバイワールドカップも勝ったし
今年は完全に日高の時代が来てるよな?
どんな世界でも一極集中はよくない。結果、衰退してしまう。
悲報でもなんでもない
日高は日高でこれからシルステ600万で潰れるとこ出てきそう
生産牧場がどこでもないは絶対にない
育成で育ち方が全然違うからな
三冠コントレイル基準ならクラシック無冠のイクイノックスは初年度800程度やと思う まあ今後の活躍次第では1000万オーバーするかもだが